日本平と久能山東照宮 公開日:2020年7月23日 静岡県 日本平は駿河湾沿岸近くにある有度山(うどやま)の山頂と、その一帯の標高307mの丘陵地です。 日本観光地100選、国の名勝地、県立自然公園、夜景観光コンベンション・ビューローによる「日本夜景遺産」に認定にされています。 […] 続きを読む
乗鞍高原温泉 更新日:2019年8月28日 公開日:2015年7月15日 長野県 乗鞍高原 乗鞍岳は、長野県と岐阜県にまたがる火山で、3026メートルの高さです。 標高2,702 mの畳平までバスが運行されていて、岐阜県側からは、岐阜県道5号乗鞍公園線(上部が乗鞍スカイライン)で、長野県側の乗鞍高原か […] 続きを読む
茶臼山高原と天空の花回廊 更新日:2019年8月28日 公開日:2015年5月14日 愛知県三河長野県 茶臼山は天竜奥三河国定公園に指定されている、愛知県と長野県にまたがった標高1416メートルの山です。付近一帯は茶臼山高原とも言い、スキーやキャンプ、ピクニックなどで四季を通じて賑わいます。 そして、茶臼山の春の一大イベン […] 続きを読む
ひるがの分水嶺公園 更新日:2019年11月15日 公開日:2014年11月25日 岐阜県美濃 分水界と言う地理用語があります。山にある場合は分水嶺とも言います。それは異なる水系の境界なのです。 そして、そこには「ひるがの分水嶺公園」という公園がありました。 ここの水が、太平洋に向かって流れ、長良川となり、日本海に […] 続きを読む
ヘブンスそのはら 更新日:2019年9月17日 公開日:2014年1月25日 長野県 ヘブンスそのはらは阿智村の第三セクターが作った高原施設です。 山頂とはロープウェイで結ばれ、冬はスキー場ですが、星空を眺めるナイトツアーや早朝の雲海を眺めるツアーなどを積極的に展開して、通年営業しています。冬のスキー、夏 […] 続きを読む
風車の青山高原 更新日:2019年8月26日 公開日:2014年1月5日 三重県 青山高原は関西の軽井沢とも言われるそうですが、直線で大阪と名古屋のちょうど中間距離に広がる三重県の高原です。標高は700~800メートルです。 四季それぞれに楽しめ、ドライブやキャンプ、ピクニックに最適です。施設もそれな […] 続きを読む
養命酒健康の森とだんごの神様 更新日:2019年8月28日 公開日:2013年12月5日 長野県 養命酒健康の森とは、養命酒の駒ヶ根工場のある所です。工場見学と共に一般公開をしてます。10人以内なら、予約は要りませんし、もちろん無料です。 こんな感じの高原の森の中にあります。工場見学も良いですが、ぶらぶらするのも楽し […] 続きを読む
駒ヶ根高原 早太郎温泉 更新日:2019年8月26日 公開日:2013年12月4日 長野県 駒ヶ根高原は標高800メートル。長野県南部にあり、伊那盆地最大の高原です。早太郎温泉があります。千畳敷の観光などで有名ですし、光前寺などもあります。 早太郎温泉は、開湯、1994年の比較的に新しい温泉ですが、にっぽんの温 […] 続きを読む