聖徳太子ゆかりの法隆寺 更新日:2019年8月21日 公開日:2018年3月27日 奈良県 飛鳥時代の607年に建立され、日本で初めて世界遺産になりました。世界最古の木造建築物群です。 国宝や重要文化財だけでも約190件で、点数にして2300余点に及んでいます。 境内の広さは約18万7千平方メートルあり、金堂、 […] 続きを読む
平城宮跡歴史公園 更新日:2019年8月30日 公開日:2018年3月27日 奈良県奈良市 2018年3月24日(土) 平城宮跡歴史公園がオープンしました。 平城宮跡歴史公園は国営公園として整備が進んでいますが、平城京跡として、国の特別史跡であり、世界遺産に登録されています。 平城京(へいじょうきょう:へいぜい […] 続きを読む
奈良公園と浮見堂 更新日:2019年8月30日 公開日:2018年3月26日 奈良県奈良市 奈良公園は都市公園ですが、 春日大社、東大寺、興福寺、国立博物館などを包括した歴史公園でもあります。 660ヘクタールにも及び、国の名勝になっています。 また、鷺池(さぎいけ)の中央部の浮見堂は奈良公園の代表的な風景です […] 続きを読む
奈良の大仏の東大寺 更新日:2019年8月30日 公開日:2018年3月26日 奈良県奈良市 東大寺は奈良の大仏さまとして有名な華厳宗大本山です。世界遺産になっています。 周囲は奈良公園でもあり、鹿まみれになりそうですが、行ってみましょう。 奈良の大仏さまの東大寺 南大門 まず、鹿たちが出迎えてくれます。 なんだ […] 続きを読む
興福寺 更新日:2019年8月30日 公開日:2018年3月26日 奈良県奈良市 法相宗の大本山。669年、藤原鎌足夫人の鏡女王(かがみのおおきみ)が京都山科に建てた山階寺が興福寺の前身になります。 平城遷都とともに藤原不比等(ふひと)が今の場所に建立しました。享保2年(1717)の火災によって、伽藍 […] 続きを読む