
岐阜県飛騨地方の観光案内

乗鞍岳と乗鞍スカイライン
乗鞍岳は、北アルプスの飛騨山脈南部に位置していて、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがっています。 標高3,026メートルの剣ヶ峰を主峰とする山々が乗鞍で、 23の峰と7つの湖、8の平原からなっている山岳地帯です。 乗鞍岳 […]

日本三名泉の下呂温泉
日本三名泉と言うのは、有馬温泉、草津温泉、そして、この下呂温泉です。 もちろん、温泉には、三大古泉など、色々な番付、その他がありますが、林 羅山(はやしらざん)が示した三名泉が一般的に有名で支持されていますね。 もちろん […]

飛騨大鍾乳洞と美術品鑑賞
観光鍾乳洞は、名前に大の字を付けことが多いのですが、なんともしょぼいなんちゃって鍾乳洞らしいのが、大鍾乳洞になっていたりすると、何ともはやです。もっとも、小鍾乳洞とか、只の鍾乳洞では、お客さんを呼べません。 しかし、飛騨 […]

しらみずの湯と御母衣湖
御母衣湖は作っている御母衣ダムはロックフィルダムとして、日本屈指の規模です。ロックフィルダムと言うのは、コンクリートなどで作るのではなく、石や岩を積み上げて作るダムです。 そんなダムがあるのって思う方もあるかも知れません […]

御嶽山7合目の秘湯 濁河温泉
濁河温泉は御嶽山の岐阜県側7合目、標高1800mの秘湯ですが、なんと通年車で行くことが可能です。このようなところは他に群馬県の万座温泉があるのみですが、秘湯らしいと言えば、この濁河温泉です。 御嶽山の登山基地の1つにもな […]