観光旅行は穴場と定番のベストミックス

観光旅行は穴場と定番のベストミックス

三重県の観光案内

ウミガメハウス

ウミガメハウス

「道の駅 紀宝町ウミガメ公園」に日本で唯一の海亀の水族館があります。 近くを通った時に、訪れる事をお奨めします。 ウミガメの水族館のウミガメハウス ウミガメハウスです。 ウミガメのお出迎えです。 水槽では元気に泳いでいま […]
観光船竜宮城

鳥羽湾めぐりとイルカ島

鳥羽湾のイルカ島に行って来ました。 もちろん、船で行きます。イルカ島は全島が遊園地になっていて、入場料金は観光船の料金に込みになっています。 「鳥羽湾めぐりとイルカ島」として、志摩マリンレジャー(株)の観光船コースがあり […]
石神さん

石神さんは女性の願いを叶える

鳥羽市の石神さんは、女性の願いを1つ叶えると、海女さん達の信仰が厚かった神社です。 三重県鳥羽市相差(おうさつ)町にある神明神社の境内に石神社があり、親しみを込めて石神さんと呼ばれています。 石神さんは、女性の守り神とし […]
関宿

宿場町 関宿

関宿は三重県亀山市にある、東海道五十三次の47番目にあたる宿場町で、歴史的な街並みがよく保存されています。国の「重要伝統的建造物群保存地区」に設定され、日本の道百選にも選ばれています。 江戸時代、あるいは明治時代に建てら […]
サンシャインブリッジ

亀山サンシャインパーク

亀山サンシャインパークは、東名阪自動車道のハイウェイオアシス、並びにパーキングエリアと一体になった、県立都市公園です。 水と緑の憩いの景観を備え、キッズランドや水の遊び場、バーベキューランドやウォーターガーデン、芝生広場 […]
御城番屋敷

松坂城と商人屋敷

松坂城跡は、天正16(1588)年に蒲生氏郷によって築城された城跡です。国の史跡に指定されています。 現在は石垣しか残っていませんが、城下町の面影を残す街並みを眺めることも出来ます。 ちなみに松阪城とも表記されることがあ […]
四日市公害と環境未来館

四日市公害と環境未来館

四日市は四大公害病発生地です。 昭和30年代前半から石油化学コンビナートが集結し、硫黄酸化物による大気汚染をはじめとして、水質汚濁、悪臭などの公害が発生しました。 そして、四日市ぜんそくと呼ばれる集団喘息障害など、重大な […]
千手滝

赤目四十八滝

三重県と奈良県のほぼ県境、ぎりぎり三重県側の名張市赤目に赤目四十八滝があります。 渓谷と数々の滝の連なりがあり、渓谷美とマイナスイオン、森林浴が楽しめます。 赤目四十八滝は、日本の滝百選、森林浴の森百選、遊歩百選、平成の […]
海の博物館

海の博物館

海女の文化の色づく鳥羽に、海の博物館があります。 海の博物館は海に関する文化財を6万点(内1割以上が国指定重要有形民俗文化財)も集めています。特に90隻をを超える木造船の展示は圧巻です。 かつて塩害に苦しんだために木造建 […]
箱田山園地

パールロードの鳥羽展望台

パールロード(県道128号線)沿いに脇道があり、鳥羽展望台があります。箱田山の山頂にあり、箱田山園地の中にあります。駐車場も大きく、ヘリポートも付設します。 元日の初日の出の特別営業の時には、より賑わいます。鳥羽展望台は […]
大王崎灯台

白亜の大王埼灯台

志摩半島の先端の大王崎(だいおうざき)の突端に、白亜の灯台が建っています。大王崎灯台です。 日本の灯台50選にも選ばれていて、日本で16基しかない登れる灯台として、解放されています。昭和2年10月に完成したこの灯台は、有 […]
英虞湾島めぐり

英虞湾遊覧船で島巡り

英虞湾遊覧船が賢島港から出ています。 美しいリアス式海岸と大小60余りの島、そして、真珠の養殖筏を間近で見ることが出来ます。 英虞湾遊覧 大きくわけて2つの会社、コースがあります。 志摩マリンレジャー株式会社の大型船の装 […]
横山展望台

天空の横山展望台

横山展望台は、全国でも有数の人気のある展望台です。英虞湾を望むことが出来るだけでなく、天空に浮かぶような木製の展望デッキがセンスに溢れています。 また、2階建ての天空カフェテラスも有名です。 1階部分が展望台兼喫茶店(ミ […]
倭姫命の旧跡地

神秘と優しさの伊雑宮と、倭姫命の遺跡

伊雑宮は、伊勢内宮の別宮です。 別宮とは、正宮に準じて格式の高いお宮のことを言い、遠くに離れた別宮を遙宮(とおのみや)と言います。伊雑宮は瀧原宮と共に遙宮と呼ばれていました。 伊雑宮は、志摩一ノ宮であり、江戸時代には内宮 […]
天の岩戸(恵利原の水穴)

天の岩戸(恵利原の水穴)の不思議と清涼

全国に天の岩戸と呼ばれるところはいくつかありますが、奥伊勢の恵利原の水穴も天の岩戸と呼ばれます。 天の岩戸とは、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が須佐之男命(すさのうのみこと)の狼藉に怒って閉じ籠もった洞窟です。その結 […]

伊勢志摩スカイラインと金剛證寺

標高555mの朝熊山を駆け上がり、伊勢と鳥羽を結ぶのが、伊勢志摩スカイラインです。伊勢志摩や伊勢湾の素晴らしいパロラマ眺望が望めます。 伊勢音頭の歌詞に「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と登場する、金剛證寺 […]
だるま寺

鈴鹿のだるま寺(金剛山江西禅寺)

だるま寺と呼ばれるお寺は、全国至る所にあります。だるま大師は心願成就ということで大変人気がありますね。 三重県鈴鹿にもだるま寺と呼ばれるお寺がありますので、訪ねてみました。   こちらは駐車場です。 お寺の境内 […]
鈴鹿フラワーパーク

四季の花々の鈴鹿フラワーパーク

鈴鹿市の椎山川の調整池の畔に鈴鹿フラワーパークがあります。 四季折々の花のある、芝生広場や花壇、噴水、遊戯施設が整備された公園です。鈴鹿ICからも近く、お弁当持参などや行楽時の休息で気軽に立ち寄れる公園です。 無料駐車場 […]
椿大神社

道ひらきの椿大神社

椿大神社(つばきおおかみやしろ)は、みちびきの神様として知られる猿田彦大神(さるたひこおおかみ)と、芸能と恋愛の神様の天鈿女命(あめのうずめのみこと)を主に祀っています。 伊勢にも猿田彦大神の子孫であるとされる宇治土公家 […]
倭姫宮

神話を紡ぐ倭姫宮

倭姫命(やまとひめのみこと)は、古墳時代以前の皇族で、第11代垂仁(すいにん)天皇の第4皇女で、いわゆる霊力を持った巫女でした。 この倭姫命が重要な役目を果たします。また、日本武尊(やまとたけるのみこと)の叔母にあたる人 […]
月夜見宮

神秘的な月夜見宮と神路通

こちらは伊勢神宮の外宮(豊受大神宮)の別宮の月夜見宮(つきよみのみや)です。 別に内宮(皇大神宮)の別宮にも、月読宮と言う文字が違う、同じ神様を祀った神社があります。 祭神は月夜見尊(つきよみのみこと)、ちなみに月読宮の […]
頭之宮四方神社

頭の神社の頭之宮四方神社

頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、おかしらさんとも呼ばれる、頭の神様です。 「建久2年(1191年)平安末期の創建と伝えられ、御祭神の第50代桓武天皇の後裔(子孫)唐橋中将光盛卿の髑髏をお祀りしている事から […]
多岐原神社

三瀬の渡しと多岐原神社

瀧原宮(たきはらのみや)と同じ発音の皇大神宮摂社 多岐原神社(たきはらじんじゃ)があります。 倭姫命が瀧原(宮)の地へ向かうために、宮川を渡ろうとしていた時に、砂も流れる早瀬があって難儀をしていました。 そのときに、土地 […]