天下の奇景 鬼ヶ城 更新日:2019年8月28日 公開日:2019年1月23日 三重県熊野(三重県側) 鬼ヶ城は自然が作った日本屈指の景勝地です。以前、鬼の岩屋と称され、海賊が根城にしていたと言う話もあります。鬼と言う訳ですね。 日本百景の1つで、国の名勝及び天然記念物に指定され、世界遺産にも指定されました。 鬼ヶ城の石碑 […] 続きを読む
挑みかかる獅子岩 更新日:2019年8月28日 公開日:2019年1月23日 三重県熊野(三重県側) 天然記念物及び名勝の「獅子岩」です。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産にも登録されています。 高さ約25m、周囲約210mの岩で、獅子が口を開いているように見えるので獅子岩と呼ばれます。 井戸川上流の大馬神社 […] 続きを読む
日本最古の花窟神社 更新日:2019年8月28日 公開日:2019年1月23日 三重県熊野(三重県側) 花窟神社(はなのいわやじんじゃ:花の窟神社)は日本書紀に記されている日本最古の神社です。 巨石をご神体として祀っています。 黄泉の国の支配者になった伊弉冉尊(いざなみのみこと:伊耶那美命とも表記)を祀った神社で、御陵(ご […] 続きを読む