観光旅行は穴場と定番のベストミックス

観光旅行は穴場と定番のベストミックス

建物を味わう旅

越前大野城

天空の越前大野城

越前大野城は、「天空の城」で有名です。 この名は雲海に浮かぶ天守閣が印象的なために呼ばれます。 もちろん、この現象が起こるのは、いつもではありません。 10月から4月末頃の深夜から朝に起こりますが、顕著に出現するのは11 […]
大王崎灯台

白亜の大王埼灯台

志摩半島の先端の大王崎(だいおうざき)の突端に、白亜の灯台が建っています。大王崎灯台です。 日本の灯台50選にも選ばれていて、日本で16基しかない登れる灯台として、解放されています。昭和2年10月に完成したこの灯台は、有 […]
水の宇宙船

オアシス21

栄地域や久屋大通公園は、再開発が盛んで、大きく変貌を遂げようとしています。 近くのテレビ塔もホテルに改修のため、工事中で見学は出来ません。 往年のテレビ塔の記録はこちらのページです。 水の宇宙船とオアシス21 久屋大通公 […]
犬山城

絶景の犬山城

犬山城は、現存する日本最古の様式の木造天守で、国宝指定された5城(姫路城、松本城、彦根城、松江城、と犬山城)の中で一番古い城です。 また2004年まで個人所有され、城主が存在したことでも珍しい城でした。 国宝犬山城 国宝 […]
法隆寺

聖徳太子ゆかりの法隆寺

飛鳥時代の607年に建立され、日本で初めて世界遺産になりました。世界最古の木造建築物群です。 国宝や重要文化財だけでも約190件で、点数にして2300余点に及んでいます。 境内の広さは約18万7千平方メートルあり、金堂、 […]
平城宮跡歴史公園

平城宮跡歴史公園

2018年3月24日(土) 平城宮跡歴史公園がオープンしました。 平城宮跡歴史公園は国営公園として整備が進んでいますが、平城京跡として、国の特別史跡であり、世界遺産に登録されています。 平城京(へいじょうきょう:へいぜい […]
浮見堂

奈良公園と浮見堂

奈良公園は都市公園ですが、 春日大社、東大寺、興福寺、国立博物館などを包括した歴史公園でもあります。 660ヘクタールにも及び、国の名勝になっています。 また、鷺池(さぎいけ)の中央部の浮見堂は奈良公園の代表的な風景です […]
三州足助屋敷

昔ながらの職人の里、三州足助屋敷

豊田市足助町に、香嵐渓の中にと、言った方が分かりやすいでしょうか。そこに三州足助屋敷があります。 古い山村を再現して、その中に、炭焼き、木地、紙漉き、機織りなどの様々な伝統技術を紹介しています。 いえ、再現しています。 […]
箱根関所跡

箱根関所は歴史を刻む

当時でも相当な交通量がある東海道の箱根の関所は、江戸を守る軍事関門でもあり、最重要警備所でした。 江戸時代の関所とは 入鉄砲出女(いりでっぽうでおんな)という言葉があります。 入ってくる鉄砲は、江戸への武器の持ち込みの意 […]
名古屋テレビ塔

その名はテレビ塔

テレビ塔は、4階と5階のフロアがホテルに改装されるために、工事閉鎖されています。隣接するオアシス21もご覧下ください。 現在は耐震工事や改修工事をしています。 基礎部分に免震装置を設置する「免震レトロフィット工法」のため […]

五個荘の近江商人屋敷

近江商人の発祥地の一つ、五個荘。 五個荘町も町村合併で今は東近江市になっていますが、この地域から発祥した近江商人は多く、伊藤忠商事、丸紅などを生んでいます。 近江商人のモットーは、「しまつしてきばる」、始末して気張ると書 […]
尋常師範学校

明治村は博物館でテーマパーク

明治村は、博物館明治村と言います。 明治村は博物館ですが、テーマパークでもあります。それも国内のテーマパークで第3位の敷地面積(100万㎡)を誇っています。 これはディズニーランドと、ディズニーシーを合わせたぐらいで、東 […]
ジオラマ

匠の館と森の水族館

飛騨の匠という言葉はご存じでしょうか。飛騨にいた昔の優秀な大工さん? そうですね。そんな感じ。何人かの有名な方が居ましたが、特定の人物ではありません。 飛騨は山国で貧しく、年貢を満足に納めることが出来ませんでした。それで […]

合掌造りの白川郷

ご存じ、世界遺産の白川郷合掌造り集落です。 合掌造りというのは、屋根が手のひらを合わせた合掌の形に似ているのでそう呼ばれます。屋根は茅葺きで、45度から60度の急角度になっていて、雪下ろしの手間を省いたり、雨の水はけを考 […]