飛騨三大名瀑の平湯大滝 公開日:2022年7月2日 岐阜県飛騨 奥飛騨温泉郷の平湯温泉に、飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれた、平湯大滝があります。 落差64メートル、幅6メートルになります。 冬期は氷柱が出来て、2月はライトアップ(18:00頃~21: […] 続きを読む
上高地は、日本屈指の山岳景勝地 公開日:2022年7月2日 長野県長野中部 上高地は、標高1500mに位置する景勝地で、特別名勝と特別天然記念物の2つに指定されています。 域内に見どころも多く、1度は訪れたいところであり、何度も訪れる方が後を絶たないところでもあり、絶景の自然が息づいています。 […] 続きを読む
立体迷路の美山鍾乳洞 公開日:2022年4月23日 美濃岐阜県 郡上八幡には、観光営業をしている三つの鍾乳洞がありますが、このうち美山鍾乳洞を紹介します。 美山鍾乳洞は、世界的にも珍しい縦穴型の鍾乳洞です。 この立体迷路型の鍾乳洞として、日本最大級になります。 形成は2億五千万年以前 […] 続きを読む
太古の天文台の金山巨石群(岩屋岩蔭遺跡) 公開日:2022年4月23日 飛騨岐阜県 約1万6,000年前から、3000年前ぐらいまでの縄文時代を、漠然と原始人の時代と思っている方もいるかも知れません。 ところが最近では、非常に高度な文明を持った時代とも考えられることが増えてきています。 それは最近になっ […] 続きを読む
信濃比叡 廣拯院 公開日:2021年10月16日 長野県長野南部 古代東山道の最大の難所、神坂峠を越える旅人の苦難を見かねた、天台宗の祖、最澄(さいちょう)上人が建てた、無料の宿泊所「廣拯院」が、信濃比叡 廣拯院( 広拯院:しなのひえいこうじょういん)の始まりです。 その縁もあり、比叡 […] 続きを読む
本宮山と、砥鹿神社奥宮と奧の院 公開日:2021年7月23日 愛知県三河 通常、神社は本宮があり、奥宮があるという形を取る場合も多いです。 いつしか参拝困難の方に向けて麓に社殿を構え、それを本宮としているようです。 または、奥宮を聖域として、参拝者の多くを本宮で迎え、聖域に穢れを多く持ち込ませ […] 続きを読む
たわわに実る四谷の千枚田 公開日:2020年8月22日 愛知県三河 鞍掛山(標高883m)に水源を持ち、麓に広がる四谷の千枚田の棚田は、日本の棚田百選 に選ばれています。 古き良き日本の原風景に会える場所へ行ってみませんか。 以前は千枚以上あったそうですが、減反政策で373枚まで減ってし […] 続きを読む
不思議な鸚鵡岩と、絶景のおうむ岩展望台 公開日:2020年8月1日 奧伊勢三重県 伊雑宮の近くの和合山の山頂に鸚鵡岩(難しい漢字なのでおうむ岩とも書かれます)があります。 また、おうむ岩展望台もあります。 おうむ岩は語り場で話すと、50m離れた聞き場で声が聞こえます。まるで岩が話しているように聞こえる […] 続きを読む
日本平と久能山東照宮 公開日:2020年7月23日 静岡県 日本平は駿河湾沿岸近くにある有度山(うどやま)の山頂と、その一帯の標高307mの丘陵地です。 日本観光地100選、国の名勝地、県立自然公園、夜景観光コンベンション・ビューローによる「日本夜景遺産」に認定にされています。 […] 続きを読む
伊勢志摩スカイラインと金剛證寺 公開日:2020年6月17日 伊勢・志摩三重県 標高555mの朝熊山を駆け上がり、伊勢と鳥羽を結ぶのが、伊勢志摩スカイラインです。伊勢志摩や伊勢湾の素晴らしいパロラマ眺望が望めます。 伊勢音頭の歌詞に「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と登場する、金剛證寺 […] 続きを読む
鳳来寺と東照宮と鳳来寺山登頂 公開日:2019年11月16日 愛知県三河 鳳来寺山は開山1300年の険しい岩肌を露出する標高695メートルの信仰の山で、修験道の霊山でした。 また、真言宗五智教団の寺院の鳳来寺と、日本三東照宮1つ、鳳来寺東照宮が建立されています。 鳳来寺山の見どころは、鳳来寺本 […] 続きを読む
段戸裏谷原生林「きららの森」で森林浴 公開日:2019年11月9日 愛知県三河 段戸裏谷原生林(だんどうらだにげんせいりん)「きららの森」は、愛知県内最大級の樹齢200年を超えるブナの原生林で、巨木が立ち並びます。その他、高原植物、湿地植物、野鳥などの宝庫です。 周辺は、整備され、森林浴やハイキング […] 続きを読む
神秘の竜ヶ岩洞 更新日:2019年9月16日 公開日:2019年9月14日 静岡県 東海地方最大の鍾乳洞に竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)があります。 竜ヶ石山の2億5千万年前に生成された秩父古生層にあり、総延長1046mのうち、400mが一般公開されています。 元々は1930年に発見された短い鍾乳洞があり、 […] 続きを読む
赤沢自然休養林で森林浴 更新日:2022年8月7日 公開日:2019年8月10日 長野県長野南部 赤沢自然休養林は、日本三大美林の一つです。 面積は728ヘクタールで、樹齢300年以上の天然檜(ヒノキ)の国有林の森が広がっています。標高は駐車場付近でも1080mです。 赤沢自然休養林 自然公園として整備され、2001 […] 続きを読む
新穂高ロープウェイ 更新日:2019年9月18日 公開日:2019年6月19日 岐阜県飛騨 穂高岳は北アルプスの飛騨山脈にある、3190メートルの山です。日本で三番目に高い山になります。 その千石尾根に敷設されているのが新穂高ロープウェイです。 第一ロープウェイと、第二ロープウェイからなり、終着地の西穂高口駅屋 […] 続きを読む
乗鞍岳と乗鞍スカイライン 更新日:2019年10月21日 公開日:2019年6月17日 長野県飛騨長野中部岐阜県 乗鞍岳は、北アルプスの飛騨山脈南部に位置していて、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがっています。 標高3,026メートルの剣ヶ峰を主峰とする山々が乗鞍で、 23の峰と7つの湖、8の平原からなっている山岳地帯です。 乗鞍岳 […] 続きを読む
夏の千畳敷カール 更新日:2019年9月7日 公開日:2018年8月5日 長野県長野南部 前回、冬の千畳敷カールに特攻した訳ですが、今回はリベンジで、夏の千畳敷カールに行ってきました。 夏はまた、冬とは様相が違います。全くの別世界です。今にして見ればどちらもおすすめです。 冬の千畳敷カールのページも参考にして […] 続きを読む
伊吹山ドライブウエイとハイキング登頂 更新日:2019年10月20日 公開日:2017年7月10日 滋賀県 伊吹山は標高1377メートルを誇る伊吹山地の主峰で、360度の展望がある独立峰の堂々たる山です。 しかし、最も簡単に登山できる山でもあります。軽装で高山植物を楽しめる数少ない所です。 伊吹山ドライブウェイで、九合目まであ […] 続きを読む
上中のしだれ桃の里は桃源郷 更新日:2019年8月26日 公開日:2017年4月25日 愛知県三河 豊田市上中町に、しだれ桃の里と呼ばれるところがあります。 毎年、四月十日前後から、二週間程度、約三千本の桃の花が咲き誇る、まるで桃源郷のような山村です。 愛知県には他に設楽町川向もしだれ桃の里と呼ばれますが、こちらの豊田 […] 続きを読む
富士山スカイラインの富士宮五合目 更新日:2019年8月26日 公開日:2016年10月19日 静岡県 富士山五合目 富士山の五合目には、いくつもの場所があります。 富士山スカイライン:富士宮口五合目(静岡県) 富士スバルライン:吉田口五合目(山梨県) ふじあざみライン:須走口五合目(静岡県) 富士山スカイライン:御殿場口 […] 続きを読む
箱根大涌谷と黒たまご 更新日:2019年8月28日 公開日:2016年8月18日 神奈川県箱根 大涌谷(おおわくだに)は、箱根火山の斜面に広がる崩落地域で、噴煙の上がり方は箱根火山では最大の場所です。 以前は噴煙地を散策出来たのですが、訪れた時は最近の火山活動の活発化により、大涌谷園地のみの立ち入り許可になっていま […] 続きを読む
巨石と勝運の太郎坊阿賀神社 更新日:2019年8月26日 公開日:2016年2月22日 滋賀県 太郎坊宮(阿賀神社)は、標高350mの赤神山(あかがみやま)の中腹にありますが、全山が聖域です。 天照皇大神の第一皇子神、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)を祀って、約1400年前 […] 続きを読む
天下布武の安土城 更新日:2019年8月26日 公開日:2016年2月18日 滋賀県 安土城は城の歴史を変えた城でした。 織田信長は希有な人材で、様々な天才性に満ちていました。戦いも変えました。 それは鉄砲隊や鉄甲船を取り入れた目に見えた革新性だけではありません。 いったん他国へ攻め込めば、略奪で物質を調 […] 続きを読む
近江八幡と水郷めぐり 更新日:2019年8月26日 公開日:2016年2月5日 滋賀県 近江商人の発祥の地として歴史的な街並みを残している近江八幡は、琵琶湖に面した街で、水郷めぐりで有名な、水の古都です。 近江八幡の街並みを散策しながら、八幡堀や八幡宮、八幡山ロープウェーから、八幡山城跡、そして、水郷めぐり […] 続きを読む