頭之宮四方神社

頭之宮四方神社(こうべのみやよもうじんじゃ)は、おかしらさんとも呼ばれる、頭の神様です。

「建久2年(1191年)平安末期の創建と伝えられ、御祭神の第50代桓武天皇の後裔(子孫)唐橋中将光盛卿の髑髏をお祀りしている事から、「頭の守護神」「知恵の大神」として各地より崇敬を集める」とのことです。

髑髏(しゃれこうべ)というのがすごいですが、逸話があり、子供達が川で髑髏を見つけて遊んでいたということです。
通りかかった老人が不吉だからよしなさいと子供を帰しました。
しかし、やがて、老人は気が触れたように大声でしゃべり出しました。
「予は唐橋中将光盛なり。今此の辺りにて童子を相手に楽しく嬉戯(きぎ)しているにも拘(かか)わらず、汝来たりて予に向かって屈辱を加え遊びを妨げた。若し、予の髑髏を崇め祀らわば、汝の乱心を止め、萬民(ばんみん)に幸福を与え、永く守護する」

つまり、子供とせっかく楽しく遊んでいたのに、私に屈辱を与え、遊びを妨げた。もし、私の髑髏を祀るなら、老人の乱心を止め、万民に幸福を与え、永く守ると言う事です。
村人は陳謝し、祀りました。すると、不思議なことが何度もあり、首から上の頭の守護神、知恵の大神となったと言う事です。

おかしらさんと親しまれ、頭の病気やぼけ封じ、学力向上などの知恵の神様として有名になっています。
四方と言うのは、神託があり頭の宮に追加したらしく、方位すべてのことで、守護神としての神徳を表しているようです。

神社のWEBサイトに健康な頭は、「神宿る知恵の宝箱」と言われると書いてありました。
私は知らない言葉でした。でも、本当だと思います。偶に鋭く洞察した時など、いつも神様の啓示があったと思うことにしています。

頭は大切です。もっと頭が良くなるために、真面目に参拝しないといけませんね。

お頭(かしら)さんの参拝

駐車場

頭之宮四方神社

頭之宮四方神社の駐車場は、鳥居の前の道の橋を渡った所にあります。

 

頭之宮四方神社

こんな感じです。
ここは神社のすぐそばの駐車場ですが、他に大きな駐車場があり、大祭の時など、非常に多くの人が参拝されることが推測されます。

頭之宮四方神社駐車場案内

橋を渡った所のある駐車場が現在値と表示されています。
他に2つ、下部記載の1つは見ましたが、かなり大きな未舗装の駐車場でした。神社の規模感からいうと、すごいと思いました。

神社裏にあるのは、舗装した大きな駐車場のようですので、こちらが一杯のようなら裏の駐車場に廻られるのがよろしいかも知れません。

頭之宮四方神社

駐車場への橋の上から撮った神社横を流れる川です。
雨の後に訪れましたので、増水しているはずです。

頭之宮四方神社の境内

頭之宮四方神社

こちらが鳥居です。

頭之宮四方神社

境内です。

頭之宮四方神社

橋に右側通行と書かれていますが、駐車場の多さもですが、大祭、行事の時などの人出が推測されます。
日本で唯一の頭の宮とのことですが、知る人ぞ知る(私は知りませんでした)神社かも知れませんね。

頭之宮四方神社

手水場の案内があります。川で御手洗(みたらい)をするようです。
内宮と同じです。時代的に瀧原宮のように原型と言うことではなく、内宮を参考にしたと言う事だと思われます。

頭之宮四方神社

ドクロが流れ着いた唐子川の癒しスポットと言う事です。一見、すごいシチュエーションですね。行ってみましょう。

頭之宮四方神社手水場

しかし、素晴らしい手水場で、癒しスポットですね。(雨の後で増水している状態のはずです。)

頭之宮四方神社の滝

滝があります。御滝さんということです。

頭之宮四方神社

こちらが普通の手水場です。
水が少ないですが、水抜き清掃の後だと思われます。

頭之宮四方神社の御滝さん

こちらが境内から見た御滝さんです。

唐子川の御滝さん

鳥居のすぐ横から眺めています。滝を拝み心身を清めてくださいとの事です。

由緒書き

由緒書きです。
クリックして拡大してお読み下さい。

本殿

本殿前拝殿です。

頭之石と頭之水

頭之宮四方神社

拝殿の右横に川の方へ案内があります。頭の水と頭の石とのことです。

頭之宮四方神社

説明書きですね。

頭之宮四方神社

 

湧き水の知恵の水です。蛙は神蛙(考える)と言う事ですね。頭は神宿る知恵の宝箱です。

頭之宮四方神社

この鳥居はなんでしょう。湧き水が出る土地を祀っているのかも知れませんね。

頭之宮四方神社

ひしゃくがあり、飲んでみましたら美味しい水です。知恵が付くでしょうか。付いて欲しいです。

頭之石(こうべのいし)

頭之石(こうべのいし)。お頭(かしら)さんです。
写真にオーブのような白い光の円が写り込んでいますね。下の方にも虹状のものが見えます。しかし、他に撮ってないので、これを乗せます。

オーブというのは、フィルム時代にはないデジタル時代になって現れた映像現象に過ぎません。虹みたいなものもそうだと思われます。
ただ、写真を多く撮ってる私の場合、よく神社で様々な写真現象が現れます。
ただの映像現象ですが、神様がここに居るんだよと、偶然の映像現象を起こして、応えてくれたと思うことにしています。

頭之石は、唐子川に流れ着いた石で、見るといくつかの顔があるそうです。
石をなでて、自分の頭をなでると神徳があるそうです。
めちゃめちゃなでておきました。頭が良くなるといいなあ。

唐子川

頭之石の横の唐子川です。ここに流れ着いたのでしょうか。

頭之宮四方神社の参拝案内

頭之宮四方神社 → WEBサイト
〒519-3111
三重県度会郡大紀町大内山3314-2
TEL:0598-72-2316
FAX:0598-72-2516

11月第3日曜日の「例祭」(大祭に相当)
また毎月16日の「月次祭」など、年間36回の祭事があるようです。

宿泊案内

近くのお奨めは、ホテル 季の座

その他、熊野周辺、奧伊勢観光と組み合わせて、熊野・尾鷲の宿へ

伊勢観光と組み合わせて、志摩・賢島周辺の宿へ。
または、伊勢・二見浦周辺の宿鳥羽の宿へ。

じゃらんの方は、こちら