美しい苔の平泉寺白山神社 公開日:2020年8月8日 福井県 平泉寺白山神社(へいせんじはくさんじんじゃ)とは、神社なのかお寺なのか、まぎわらしいですが、現在は神社として存在してます。 かつてはお寺でした。6000坊の院坊を備え、僧兵8000人を抱える巨大なお寺だったこともあります […] 続きを読む
可睡ゆり園 更新日:2019年8月24日 公開日:2019年5月26日 静岡県 少し時期が早いのですが、静岡県袋井市の可睡ゆりの園に行ってきました。 入り口です。 やはり時期が早く、咲きほこっていませんね。 池と滝があります。 池の畔に休憩所です。 世界のゆり150種と言う事で、色々な種類があります […] 続きを読む
銀閣寺(慈照寺) 更新日:2019年8月28日 公開日:2017年12月6日 京都市京都府 銀閣寺は、正式名称を東山慈照寺と言い、臨済宗相国寺派の禅寺です 銀閣、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)を京の三閣と呼びます。 銀閣寺は金閣寺(鹿苑寺)を意識して作られていますが、金閣寺とは違い、この銀閣寺には銀箔は貼られてい […] 続きを読む
徳川美術館と徳川園 更新日:2019年8月28日 公開日:2016年6月25日 名古屋市尾張愛知県 徳川美術館は国宝の源氏物語絵巻を展示していることで有名ですが、それだけでなく、国宝8点、重要文化財50点を始め、数々の重要美術品を収納している徳川家による有数の私立美術館です。 徳川園は徳川美術館に隣接している徳川家の大 […] 続きを読む
五個荘の近江商人屋敷 更新日:2019年8月26日 公開日:2016年2月18日 滋賀県 近江商人の発祥地の一つ、五個荘。 五個荘町も町村合併で今は東近江市になっていますが、この地域から発祥した近江商人は多く、伊藤忠商事、丸紅などを生んでいます。 近江商人のモットーは、「しまつしてきばる」、始末して気張ると書 […] 続きを読む
天龍寺と天龍寺庭園 更新日:2019年8月28日 公開日:2015年8月28日 京都市京都府 天竜寺は、臨済宗天龍寺派大本山のお寺で、京都の禅寺の京都五山の第一位とされています。 かつては亀山公園なども含め、嵯峨野の中に1000ヘクタールほどの広大な敷地を有していたそうです。 庭園の設計でも有名な夢窓疎石(むそう […] 続きを読む
愛知県緑化センターで森林浴 更新日:2019年8月26日 公開日:2015年5月12日 愛知県尾張 愛知県緑化センターは、県政100年を記念して昭和51年に作られたらしいです。 緑化に対する知識の普及とかの目的があるようですが、そうですね、素晴らしく管理されたピクニック場所です。もちろん無料です。 純粋に良く出来ている […] 続きを読む
神話の世界の熱田神宮 更新日:2019年8月28日 公開日:2015年2月28日 尾張愛知県名古屋市 名古屋市の旧市街のほぼ中央部に熱田区があります。熱田神宮の門前町として、東海道五十三次の1つ、宮宿としても、栄えました。 ここに1900年以上前から、熱田神宮が存在しています。もともとはもっと大きなエリアを占めていたかも […] 続きを読む
豊川稲荷 更新日:2019年9月17日 公開日:2014年1月25日 愛知県三河 豊川稲荷は稲荷と称しますが、神社ではありません。 豊川稲荷は、吒枳尼天(だきにてん)を鎮守としています。吒枳尼天は白狐に乗る天女の姿をしています。豊川稲荷は日本三大稲荷の一つとされていて、曹洞宗の円福山、豊川閣、妙厳寺が […] 続きを読む
兼六園 更新日:2019年10月12日 公開日:2014年1月3日 石川県 金沢観光と言えば兼六園から始まります。17世紀、中ほど加賀藩によって作られた中央の池を散策路が取り囲む築山、林泉、廻遊式の庭園です。国の特別名勝に指定され、日本三名園の一つとされます。 宏大、幽邃、人力、蒼古、水泉、眺望 […] 続きを読む
白鳥庭園 更新日:2019年8月28日 公開日:2014年1月3日 愛知県名古屋市尾張 白鳥庭園は、名古屋市の白鳥公園に付随する都市庭園です。都市公園内の庭園として東海地方最大の規模です。 1983年から年から1991年に掛けて整備されましたが、1989年に開催された世界デザイン博覧会に向けて整備が加速し、 […] 続きを読む
祇園祭と神泉苑 更新日:2019年8月28日 公開日:2014年1月3日 京都市京都府 神泉苑は二条城の隣にあります。園内に歳徳神(さいとくじん)を祀りますが、毎年大晦日の晩に恵方に祠の向きを変える日本で唯一のものです。 平安京遷都とほぼ同時に、二条通りから三条通りまで、南北約500メートル、東西約240メ […] 続きを読む
金閣寺 更新日:2019年8月28日 公開日:2014年1月1日 京都市京都府 定番中の定番観光地です。 正式名称を鹿苑寺と言いますが、舎利殿「金閣」が金箔を貼って豪華なため、一般的に金閣寺と呼ばれています。 京都の世界遺産の文化財のひとつになっていますが、現在の金閣寺は放火により、1950年(昭和 […] 続きを読む
上賀茂神社(賀茂別雷神社) 更新日:2019年8月28日 公開日:2013年12月31日 京都市京都府 正式名称の賀茂別雷神社は、かもわけいかづちじんじゃと読みます。賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)をお祀りしています。雷(神鳴り)に関係しているようです。厄除け、雷除け、電気産業に関して御利益があるようです。 下鴨 […] 続きを読む
下鴨神社(賀茂御祖神社) 更新日:2019年8月28日 公開日:2013年12月31日 京都市京都府 賀茂川と高野川が交わる所(三角州)にあって、水に関わりが深い神社ですね。5月の下旬から、6月中旬頃、蛍の乱舞が見えるようです。静かな所です。 普通、下鴨神社と呼ばれますが、賀茂御祖神社と言うのが正式名称なんだそうです。か […] 続きを読む
元善光寺 更新日:2019年8月26日 公開日:2013年12月5日 長野県長野南部 善光寺は有名ですが、元善光寺って何? 善光寺は無宗派のお寺ですが、こちらは天台宗みたいです。どうも、ご本尊さまが善光寺へ移されたと言うことで、元善光寺という名になったようです。 元々の名前は座光寺です。ここにご本尊様を乗 […] 続きを読む
光蘚(ヒカリゴケ)の光前寺 更新日:2019年8月26日 公開日:2013年12月4日 長野県長野南部 光前寺は天台宗の別格本山で、境内全域が国の名勝に指定されています。天台宗信濃五山(顕光寺、善光寺、更科八幡神宮寺、津金寺、光前寺)のひとつだそうです。また、霊犬早太郎伝説が残っています。 境内には、絶滅危惧種の光蘚(ヒカ […] 続きを読む