観光旅行は穴場と定番のベストミックス

観光旅行は穴場と定番のベストミックス

お寺巡りの旅

那智の滝

熊野那智大社と那智の滝

那智山の中腹にある、熊野那智大社は、熊野三山の1つで、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産になっています。 落差日本一の133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さ10mの那智の滝があり、起源の1つは原始の自然崇拝であ […]
十王水

名水景観の中山道 醒井宿

醒井宿(さめがいしゅく)は、七つの湧水があり、湧水を水源とする地蔵川に沿って形成された中山道の61番目の宿場町です。 地蔵川の源泉の「居醒の清水」は「平成の名水百選」にも選ばれています。珍しい水中花「梅花藻(ばいかも)」 […]
信濃比叡 広拯院

信濃比叡 廣拯院

古代東山道の最大の難所、神坂峠を越える旅人の苦難を見かねた、天台宗の祖、最澄(さいちょう)上人が建てた、無料の宿泊所「廣拯院」が、信濃比叡 廣拯院( 広拯院:しなのひえいこうじょういん)の始まりです。 その縁もあり、比叡 […]
津島神社

津島神社と、宝寿院

津島神社は、全国に約3千社ほどある天王社(津島神社)の総本社で、本殿、楼門などは重要文化財にもなっています。 また、津島神社の祭礼の尾張津島天王祭時(7月第4土日)が行われる天王川公園は、津島神社に隣接しています。 ご神 […]
仏殿

禅の大本山永平寺

永平寺は代表的な禅宗の曹洞宗の大本山です。道元禅師によって作られた出家参禅の道場です。 当然、拝観は出来ますが、現在でも多くの修行僧が早朝の起床にはじまり、勤行、坐禅、行鉢、作務などに勤しんでいます。 永平寺の修行は、厳 […]
あじさい寺の本光寺

三河の紫陽花寺の本光寺

あじさい寺と呼ばれるお寺はいくつかあります。その中で本光寺に行ってきました。 本光寺は徳川家康と共通の祖を持つ島原藩主深溝松平家の菩提寺で、境内に約1万本のあじさいが咲いています。 本光寺の案内図です。 こちらが駐車場で […]

伊勢志摩スカイラインと金剛證寺

標高555mの朝熊山を駆け上がり、伊勢と鳥羽を結ぶのが、伊勢志摩スカイラインです。伊勢志摩や伊勢湾の素晴らしいパロラマ眺望が望めます。 伊勢音頭の歌詞に「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と登場する、金剛證寺 […]
名古屋東別院の桜

名古屋東別院の桜

正式名称を「真宗大谷派名古屋別院」(しんしゅうおおたにはなごやべついん)と言います。 「東別院」という地下鉄の駅もあり、手軽に立ち寄れるお寺です。 また、毎月28日に縁日(出店数約220店舗の愛知県最大の規模の朝市)が開 […]
だるま寺

鈴鹿のだるま寺(金剛山江西禅寺)

だるま寺と呼ばれるお寺は、全国至る所にあります。だるま大師は心願成就ということで大変人気がありますね。 三重県鈴鹿にもだるま寺と呼ばれるお寺がありますので、訪ねてみました。   こちらは駐車場です。 お寺の境内 […]
鳳来寺山

鳳来寺と東照宮と鳳来寺山登頂

鳳来寺山は開山1300年の険しい岩肌を露出する標高695メートルの信仰の山で、修験道の霊山でした。 また、真言宗五智教団の寺院の鳳来寺と、日本三東照宮1つ、鳳来寺東照宮が建立されています。 鳳来寺山の見どころは、鳳来寺本 […]
竹生島

金運パワー溢れる竹生島は、神の棲む島

琵琶湖は日本最大の湖で、10万年以上昔から存在する古代湖の1つです。 その琵琶湖にはいくつかの島があり、二番目に大きな島が神の棲む島とも言われる竹生島(ちくぶしま)です。 竹生島弁財天(宝厳寺)は、江島弁財天(神奈川県 […]
法隆寺

聖徳太子ゆかりの法隆寺

飛鳥時代の607年に建立され、日本で初めて世界遺産になりました。世界最古の木造建築物群です。 国宝や重要文化財だけでも約190件で、点数にして2300余点に及んでいます。 境内の広さは約18万7千平方メートルあり、金堂、 […]
東大寺大仏殿

奈良の大仏の東大寺

東大寺は奈良の大仏さまとして有名な華厳宗大本山です。世界遺産になっています。 周囲は奈良公園でもあり、鹿まみれになりそうですが、行ってみましょう。 奈良の大仏さまの東大寺 南大門 まず、鹿たちが出迎えてくれます。 なんだ […]
興福寺

興福寺

法相宗の大本山。669年、藤原鎌足夫人の鏡女王(かがみのおおきみ)が京都山科に建てた山階寺が興福寺の前身になります。 平城遷都とともに藤原不比等(ふひと)が今の場所に建立しました。享保2年(1717)の火災によって、伽藍 […]
三十三間堂

1001体の千手観音像の三十三間堂

三十三間堂は、天台宗の寺で、正式には蓮華王院(れんげおういん)と言い、その本堂が通称三十三間堂です。 非常に大きな建物で、高さ16メートル、奥行き22メートル、長さ120メートルあります。そして、柱と柱の間を数えると33 […]
銀閣寺高台

銀閣寺(慈照寺)

銀閣寺は、正式名称を東山慈照寺と言い、臨済宗相国寺派の禅寺です 銀閣、金閣、飛雲閣(西本願寺境内)を京の三閣と呼びます。 銀閣寺は金閣寺(鹿苑寺)を意識して作られていますが、金閣寺とは違い、この銀閣寺には銀箔は貼られてい […]

東本願寺(真宗本廟)

東本願寺は、真宗大谷派の本山です。 現在では東本願寺は通称で、真宗本廟(しんしゅうほんびょう)が正式名称となっているそうです。 東本願寺と言うのは、西本願寺(本願寺)の東にあることから言います。 東西本願寺は、17世紀始 […]
伊吹山山頂

伊吹山ドライブウエイとハイキング登頂

伊吹山は標高1377メートルを誇る伊吹山地の主峰で、360度の展望がある独立峰の堂々たる山です。 しかし、最も簡単に登山できる山でもあります。軽装で高山植物を楽しめる数少ない所です。 伊吹山ドライブウェイで、九合目まであ […]
八幡堀

近江八幡と水郷めぐり

近江商人の発祥の地として歴史的な街並みを残している近江八幡は、琵琶湖に面した街で、水郷めぐりで有名な、水の古都です。 近江八幡の街並みを散策しながら、八幡堀や八幡宮、八幡山ロープウェーから、八幡山城跡、そして、水郷めぐり […]
曹源池庭園

天龍寺と天龍寺庭園

天竜寺は、臨済宗天龍寺派大本山のお寺で、京都の禅寺の京都五山の第一位とされています。 かつては亀山公園なども含め、嵯峨野の中に1000ヘクタールほどの広大な敷地を有していたそうです。 庭園の設計でも有名な夢窓疎石(むそう […]
岩屋堂

優しい自然の岩屋堂公園

岩屋堂公園は愛知高原国定公園内にある自然公園です。東海自然遊歩道のルート上でもあり、都市近郊の景勝地として、新緑、桜、蛍、水遊び、紅葉など、日帰りレジャー、キャンプや宿泊で、四季を問わず楽しめるところです。 鳥原川の渓谷 […]
大須の街角

大須の街と大道町人祭

大須を名古屋でもっとも魅力的な街と考える人が多いかも知れません。 大須観音とともに発展した門前町という位置づけになるかと思いますが、少しばかり性格が違います。 浅草と秋葉原とアメ横を合わせたような街と言ったら意味不明でし […]
天橋立

天橋立

どなたもご存じの天橋立です。日本三景のひとつです。丹後半島の根元にあります。 自然に出来た全長3.6キロメートルの湾口砂州で、思えば不思議な風景ですし、巾は狭いところで20メートルの両側が海である砂州にも係わらず、真水の […]
豊川稲荷

豊川稲荷

豊川稲荷は稲荷と称しますが、神社ではありません。 豊川稲荷は、吒枳尼天(だきにてん)を鎮守としています。吒枳尼天は白狐に乗る天女の姿をしています。豊川稲荷は日本三大稲荷の一つとされていて、曹洞宗の円福山、豊川閣、妙厳寺が […]