観光旅行は穴場と定番のベストミックス

観光旅行は穴場と定番のベストミックス

三重県の観光案内

瀧原宮

静寂と神秘の瀧原宮

瀧原宮(たきはらのみや)は、皇大神宮別宮 瀧原宮が正式な名前です。 別宮というのは、正宮に次いで尊いお宮と言う事で、伊勢神宮内宮には10ほどの別宮がありますが、瀧原宮は最も遠く離れた別宮になります。 内宮に天照大御神(あ […]

天下の奇景 鬼ヶ城

鬼ヶ城は自然が作った日本屈指の景勝地です。以前、鬼の岩屋と称され、海賊が根城にしていたと言う話もあります。鬼と言う訳ですね。 日本百景の1つで、国の名勝及び天然記念物に指定され、世界遺産にも指定されました。 鬼ヶ城の石碑 […]
獅子岩

挑みかかる獅子岩

天然記念物及び名勝の「獅子岩」です。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産にも登録されています。 高さ約25m、周囲約210mの岩で、獅子が口を開いているように見えるので獅子岩と呼ばれます。 井戸川上流の大馬神社 […]
花窟神社

日本最古の花窟神社

花窟神社(はなのいわやじんじゃ:花の窟神社)は日本書紀に記されている日本最古の神社です。 巨石をご神体として祀っています。 ※日本最古の神社は、いくつかの神社が名乗っています。 黄泉の国の支配者になった伊弉冉尊(いざなみ […]
モクモクファーム

伊賀の里モクモク手づくりファーム

伊賀の里モクモクファームに行って来ました。手づくり体験なども出来る、観光施設です。 駐車場はこんな感じで広いですね。 園内の案内図です。 大きく分けて無料エリアと有料エリアと日帰り温泉があります。 無料エリアと日帰り温泉 […]
古殿地

猿田彦神社は道ひらきの神

猿田彦神社は、猿田彦大神を祀ります。神話に登場する猿田彦は謎の多い神様です。 古事記では神々しい神様として描かれますが、日本書紀では怪しさ満点です。 7尺、つまり二メートルの大男で、鼻が異様に長く( 1.2メートル)、口 […]
月読宮

ひっそりと優しい月読宮

内宮の別宮の月読宮です。 別に外宮の別宮で読みが同じで文字が違う月夜見宮がありますが、祭神は同じです。 月読宮には、別に伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)祭神、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と、伊佐奈弥宮(いざなみのみや)祭神、 […]
夫婦岩

夫婦岩と二見興玉神社

伊勢で有名なものと言えば、数々がありますが、二見浦の夫婦岩もあります。 そして、ここには二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)があります。 祭神に猿田彦大神(さるたひこおおかみ)と宇迦御魂大神(うかのみたまおおかみ)及び […]
宇治橋

伊勢神宮の内宮は日本の聖地

神社本庁によれば、単に「神宮」といえば、伊勢の神宮を示す正式名称です。 ただし、他の神宮との混同を避ける意味で伊勢神宮と呼ばれますが、別格の社格と言えます。 内宮は天照大御神(あまてらすおおみかみ:天照大神とも表記)をお […]
おはらい町

内宮の門前町、おはらい町とおかげ横丁

おはらい町とは、伊勢神宮内宮の門前町です。 昔、参宮道と呼ばれていた「おはらい町通り」に連なる一帯を言います。宇治浦田町交差点近辺から、宇治橋手前ぐらいまでになります。おはらい町やその中のおかげ横丁の散策は、今でも伊勢参 […]
外宮

伊勢神宮の外宮は五穀豊穣と産業の守り神

伊勢神宮には多くの摂社などの関連神社がありますが、中でも内宮(ないくう)と外宮(げくう)は別格です。合わせて二所大神宮と呼ばれることもあるそうです。 外宮は内宮から見て外にあるお宮と言う事で、外宮です。 伊勢神宮の参拝は […]
まろき湯の宿 湯元榊原舘

榊原温泉

古くからの温泉地で、昔は七栗(ななくり)の湯と呼ばれていました。青山高原の近くにあります。日本三名泉の区分け方はいくつかありますが、枕草子で三名泉と書かれているのは、「ななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯」です。ななくりの湯 […]
かざはやの里の梅

かざはやの里

~かっぱのふるさと~ かざはやの里 梅と、藤と、あじさいの花園、~かっぱのふるさと~ かざはやの里です。 うーん、何でしょう。公園の中?、近く?に池があり、「昔よりこのかざはや池には河童が住んでいます。ご注意ください。」 […]
ベゴニアカフェ

花と温泉のなばなの里

なばなの里は花をテーマとした公園施設です。 冬にはイルミネーションで、園内が飾られ、夕方から、訪れる人が多くなります。 園内には、特にお奨めのベゴニアガーデンなどの温室、バラ園、季節の花の花ひろば、レストラン、売店、天然 […]
上げ馬神事の坂

上げ馬神事の多度大社

「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と謡われていた神社が、多度大社です。 天照大神の第三子の天津彦根命(あまつひこねのみこと・古事記記載は天津日子根命)を祀っています。古くは多度山全体がご神体でしたが、5 […]
なごみの湯

湯の山温泉

湯の山温泉は、御在所岳の麓に位置する温泉で、御在所岳の観光基地にもなっています。718年(養老2年)からある古湯で、鹿が傷を癒していたことから、鹿の湯とも言われ、川の両側を中心にひっそりとした静かな温泉街を形作っています […]

御在所岳とロープウェイ

標高1212mの山で、三重県と滋賀県の間にありますが、三重県側の湯の山温泉街からロープウエイが通年運行されており、温泉と共に観光されることが多いようです。また主要な登山道も湯の山からになります。 山頂はなだらかになってい […]
ルーブル彫刻美術館

ルーブル彫刻美術館

ルーブル美術館は知っていますが、ルーブル彫刻美術館って、なに? どうもルーブル美術館の収蔵品のレプリカが展示してあるそうです。つまり、にせ物? なんちゃってのとんでも美術館なのか、ルーブルの名を騙るコバンザメ商法なのでし […]
青山高原風車

風車の青山高原

青山高原は関西の軽井沢とも言われるそうですが、直線で大阪と名古屋のちょうど中間距離に広がる三重県の高原です。標高は700~800メートルです。 四季それぞれに楽しめ、ドライブやキャンプ、ピクニックに最適です。施設もそれな […]