
「イベント・祭り」の記事一覧

上中のしだれ桃の里は桃源郷
- 更新日:
- 公開日:
豊田市上中町に、しだれ桃の里と呼ばれるところがあります。 毎年、四月十日前後から、二週間程度、約三千本の桃の花が咲き誇る、まるで桃源郷のような山村です。 愛知県には他に設楽町川向もしだれ桃の里と呼ばれますが、こちらの豊田 […]

秋の四季桜と和紙の小原町
- 更新日:
- 公開日:
愛知県の山間部の岐阜県境に長らく小原村として親しまれた地は、今では市町村合併により、豊田市小原町となっています。 しかし、穏やかな自然は今も昔のままです。 この小原村には、和紙のふるさと館があり、紙漉き体験や美術作品鑑賞 […]

琵琶湖の菜の花~第1なぎさ公園~
- 更新日:
- 公開日:
琵琶湖大橋のそばになぎさ公園と言う公園があります。 第一と、隣に第二があり、その第1なぎさ公園で、1月下旬~2月上旬頃、カンザキナバナという名前の早咲きの菜の花、約12,000本ほどが見られます。 すこし紹介しましょう。 […]

花と温泉のなばなの里
- 更新日:
- 公開日:
なばなの里は花をテーマとした公園施設です。 冬にはイルミネーションで、園内が飾られ、夕方から、訪れる人が多くなります。 園内には、特にお奨めのベゴニアガーデンなどの温室、バラ園、季節の花の花ひろば、レストラン、売店、天然 […]

茶臼山高原と天空の花回廊
茶臼山は天竜奥三河国定公園に指定されている、愛知県と長野県にまたがった標高1416メートルの山です。付近一帯は茶臼山高原とも言い、スキーやキャンプ、ピクニックなどで四季を通じて賑わいます。 そして、茶臼山の春の一大イベン […]

木曽三川公園センターとチューリップ祭
木曽三川公園センターは、国営木曽三川公園の中央水郷地区(岐阜県海津市)の施設です。木曽三川公園は国営の公園としては国内最大のもので、木曽三川公園センターはその中の木曽三川沿いに点在してる一角です。分かりにくいですね。 そ […]

大須の街と大道町人祭
大須を名古屋でもっとも魅力的な街と考える人が多いかも知れません。 大須観音とともに発展した門前町という位置づけになるかと思いますが、少しばかり性格が違います。 浅草と秋葉原とアメ横を合わせたような街と言ったら意味不明でし […]