通常、神社は本宮があり、奥宮があるという形を取る場合も多いです。
いつしか参拝困難の方に向けて麓に社殿を構え、それを本宮としているようです。
または、奥宮を聖域として、参拝者の多くを本宮で迎え、聖域に穢れを多く持ち込ませないようにしているという感じです。
普通は奥宮が本来の神社ですが、奥宮まで熱心に参拝する人は少なく、やや忘れ去られた感じですね。
砥鹿神社には、里宮と、奥宮があります。
麓に置いた社殿を本宮と呼ばないのは、奥宮参拝を重視している印象です。
しかし、単に本宮山に奥宮があるので、里の宮を本宮と呼ぶと、本宮山の奥宮と混乱があるためかも知れません。
さて、本宮山と言う山は日本各地にあり、本宮と名であるように、信仰の山と言う印象が強いです。
少なくともこの岡崎市・豊川市・新城市にまたがる三河山地の本宮山は、そのような想いを持っています。
さて、よく混同されますが、この本宮山には、奥宮と、奧の院があります。
奥宮は砥鹿神社の奥宮で、奧の院は本宮山の岩戸神社の別称です。
ともかく、たいてい奥宮や奧の院は山登りが必須です。
しかし、本宮山には本宮山スカイラインがあり、車で登山できてしまうのです。おまけにこのスカイラインは、今では無料開放されています。
山頂付近には100台分の無料駐車場があり、山頂までも近く、砥鹿神社奥宮と岩戸神社(奧の院)にも近いのです。
さて、と言う事で、行きましょう。
本宮山の駐車場です。脇にはベンチや東屋があり、お弁当を広げることも出来ます。
本宮山山頂
駐車場から、道路を挟んで、本宮山の山頂方面を撮しています。電波塔がありますが、あの辺りが山頂です。
道路沿いの歩道を右へ100mほど行きます。
こういう歩道橋があります。下が道路です。
歩道橋を渡った所に階段があり、階段を上るとなだらかな登り道が続きます。
はい、山頂です。
簡単に書きましたが、簡単です。まあ、5分~10分程度。
でも、眺めは良いです。気持ち良い事には変わりありません。
砥鹿神社奥宮
砥鹿神社には、先ほどの歩道橋の反対方面へ進みます。
このような案内標識があると思います。
奥宮はやや険しい山道、小さな祠と考えがちですが、大きな鳥居がありますので、すぐに分かります。
この手前が神社の専用駐車場です。
車のご祈祷を受ける方は、この鳥居をくぐってまだ奧に祈祷用の駐車場があります。
車の祈祷を受ける方は、ここまで入れます。
岩戸神社逢拝所があります。
本宮山からは富士山が見えるようです。富士山逢拝所です。
乙女前神社逢拝所です。
乙女前神社砥鹿神社奥宮の末社らしいです。けっこう山の中に祠があるようです。
砥鹿神社の奥宮です。砥鹿神社本宮とありますね。やはり、こちらが本宮という位置づけなのでしょか。
何かの樹木の苗木です。
しめ縄で囲ってあるのは何か意味があるのか、不明です。
岩戸神社逢拝所から、岩戸神社参道とかいてありますので、行ってみました。
途中でいくつか道しるべがありましたが、全然読めません。
かなりまずいことになりそうなので、断念しました。岩戸神社(奧の院)へは、普通のルートで行きましょう。
岩戸神社(奧の院)
駐車場の奧に鳥居があります。ここが岩戸神社(奧の院)の参道です。
案内板です。
本宮山は山全体が聖地で、奧の院は奥宮に次ぐ霊場と言う事です。
岩戸神社(奧の院)に行くには、女道と、男道があります。国見岩の所の辺りで分かれるみたいですが、男道の絵を見てみると鎖が見えます。
明らかに岩を鎖で上り下りする感じです。
危険が危ないです。えっと、はい、女道で行きましょう。
山道を行きます。
次の鳥居が見えてきます。
鳥居の先に天の磐座(国見岩)があります。奧の院の天井部です。
この前に石碑の案内がありますね。
写真では分かりにくいですが、左男道、右女道と書いてあります。
こちらが男道方面です。
道なき道ですが、この先、さらにとんでもない事になっていそうです。
もちろん、こちら、女道方面へ行きます。
こう言う道って、女道と言っても安心出来ません。そして、男道って超絶だったりします。
手すりもあるので、何とか大丈夫です。
岩戸神社(奧の院)に到着です。
男道だとこの左の方に鎖づたいに岩肌を降りてくる感じです。無理です。
奧の祭壇に不動が祀られているはずです。
盗まれて、新しいのを作ったら、また盗まれたと言う様な話です。その後、どうなっているかは見に行って下さい。
上の割れ目です。
何かありそうですが、写真を撮るのにも不安定で、ここまでにします。
さて、帰りましょう。
まだ山中に色々あるみたいですが、本宮山の辺りは、1度行ってみることをお奨めします。
本宮山と、砥鹿神社奥宮と奧の院、参拝観光案内
本宮山 標高789m
愛知県豊川市上長山町
愛知県新城市作手保永
愛知県岡崎市石原町
本宮山スカイライン → webサイト(奥三河観光協議会)
駐車場:無料:100台
問合せ
ウォーキングセンター
TEL:0533-93-7961
砥鹿神社奥宮 → webサイト(砥鹿神社)
〒441-1202
愛知県豊川市上長山町本宮下4
TEL:0533-93-2057
駐車場あり。無料。
砥鹿神社里宮
〒441-1231
愛知県豊川市一宮町西垣内2
TEL:0533-93-2001
FAX:0533-93-7888
岩戸神社(奧の院)
宿泊案内
奥三河、新城、湯谷温泉の宿へ。
または、湯谷温泉の宿へ。
お奨めは、
|
|
|
コメント・感想・情報提供・大歓迎です。(日本語を含まない投稿はスパム対策により無視されます)