登呂遺跡

登呂遺跡は弥生時代の後期の集落跡です。
日本で初めて弥生時代の水田跡と住居跡が発掘されました。
出土品も多く、土器、石器、木材製品、金属製品、ガラス製品など、出土品775点が国重要文化財に指定されています。

現在、博物館が併設され、水田跡や住居跡が復元されています。

登呂遺跡

登呂遺跡

駐車場はこんな感じですね。

登呂遺跡

案内図です。
復元住居と復元水田と、博物館、及び、なぜか静岡市立芹沢銈介美術館がありますね。

登呂遺跡

登呂遺跡は一見原っぱです。車のピザ屋が営業しています。広いですね。

復元水田

登呂遺跡

進んで行くと、水田と住居が見えてきます。

登呂遺跡

復元した水田ですね。古代米が植えられています。

登呂遺跡

当たり前ですが、水田跡も大規模に発掘され、復元されています。

復元住居

登呂遺跡

すべてではありませんが、住居も数多く復元されています。

登呂遺跡登呂遺跡

 

登呂遺跡

ほとんどの復元住居は中に入れます。

登呂遺跡

住居の中に囲炉裏のような火元がありますので、ススがたまっています。

登呂遺跡

合掌造りというのは、竪穴式住居の進化形なのでしょうか。似ている感じがしますね。

登呂遺跡

高倉式の倉庫でしょうか。

登呂遺跡

鼠返しが付いているものもありますね。

登呂遺跡

発掘された竪穴式住居跡です。これは住居の復元はされていませんね。

火おこしの実演

登呂遺跡

火おこしの実演・体験は毎日時間をきめて行われています。

登呂遺跡

火おこしの道具はいくつかありますが、これは舞きり式です。

登呂遺跡

火おこしの道具の一部も出土しています。
出土から、一時はこの舞きり式と思われましたが、今は違う方式(もみぎり式)と想定されているようですね。もみぎり式の火おこし体験もあるそうです。

舞きり式

湿度があるので、火が付きにくいようです。
雨だとかなり難しいのでしょうね。

舞きり式

乾燥していれば比較的簡単に火が起こるそうです。

舞きり式

火が起きたら、ふうふうして大きくして、植物の繊維が入れてある竹の筒に葉っぱを使ってうつします。

舞きり式

ふうふうすると炎が出てきますが、私もしましたが、難しかったですね。
なかなか付かないので、うんざりされてた気もしますが、湿気の所為です。そうに決まっています。汗。

登呂博物館

登呂博物館

登呂博物館

登呂博物館は1階は見学自由です。2階は有料で、常設展示と特別展が行われています。
訪問時の特別展は、「実測」で実測図や実測の技術でした。

1階を少し紹介します。登呂博物館

登呂博物館

登呂博物館

 

登呂博物館登呂博物館登呂博物館

売店もあります。これは古代米の販売です。

登呂遺跡の観光案内

登呂遺跡 → WEBサイト
〒422-8033
静岡市駿河区登呂五丁目10番5号
TEL:054-285-0476

登呂遺跡博物館の開館時間 9:00~16:30(登呂遺跡公園は24時間解放)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、祝日・振替休日の翌日、年末年始

火おこし(博物館開館日のみ)
平日
午前10:30、午後14:00
土日祝
午前10:00、11:00、午後13:30、14:30

土器炊飯(赤米)
土曜・日曜・祝日(10:00〜11:45(試食は11:00頃から)

その他、屋外屋内を問わず、様々な体験が行われています。
中止・再開、予約満席も盛んにありますので、WEBサイトを確認してください。

駐車場50台:普通車400円(8時30分~17時)
TEL:054-282-2788

宿泊案内

静岡市の宿へ

お奨めは、日本平ホテル天女の館 羽衣ホテルなど。

じゃらんの方は、こちら