
南知多ビーチランドは、知多半島の美浜町にある体験型水族館です。
水族館と言っても広い敷地に水槽やショープールや建物が点在する公園、テーマパークのようになっています。
隣に南知多おもちゃ王国があり、入園料は共通です。おもちゃ王国の乗り放題券だけ別売になっています。
子供連れなら、両方の施設、大人だけなら、ビーチランドだけ廻れば良いのではないでしょうか。
共通入場券と言ってもおもちゃ王国は乗り物に乗らなければ意味のない施設で、少しだけアトラクションに乗っても良いかも知れませんね。(低学年向けが多いようです。)
ビーチランド
さて、今日はビーチランドに行ってみます。
こちらは正面ゲートです。南知多おもちゃ王国と入り口は同じですね。まあ、同じ施設ですから。
しかし、敷地は一応区切られていますがゲートがあるわけではなく、客層の違いで雑然としないような工夫だと思います。ビーチランドはカップルの来場なども想定しているのでは、、、おもちゃ王国はやはり家族づれですね。
入り口のゲートの前には、ペリカン池がありました。向こうに観覧車が見えています。
正面入り口を入った所に大きな観覧車があります。ビーチランド側ですね。うんうん、やはりビーチランドは家族連れ、カップルの両にらみです。
ここで、ちょっと案内図を確認。それほど大きな施設ではありませんが、家族連れなら両方を見学して、一日中掛かると思われます。
ビーチランドだけでも半日は楽しめるでしょうし、バーベキュー場がおもちゃ王国側にありますので、そちらも予約しておくと一日楽しめます。
イルカとアシカのショー
イルカアシカショーはやはり水族館の目玉ですし、時間も良いようですので、早速行ってみます。
大きなショープールです。
もちろん、名古屋港水族館のイルカプールと比べと少しこじんまりとしていますが、大きな違いは身近にプールがあると言う事です。
近い、それが最大の特徴ですね。
ほら、こんな感じ。一番下の床はほぼ水面と同じ高さなので、イルカちゃんが直ぐ際までやって来ます。さわることも出来ますよ。
ただし、オレンジ色の下のほうの椅子に座った方は、水濡れ注意と言うより、完全に水が撥ねて来ます。
始めからビニールカッパ持参の方がいますね。うむ、あれが噂の常連と言う方達でしょうか。
このショーは楽しいので、年間パスポートで通われる方も多くいます。
イルカちゃんとスキンシップです。
本当に身近でイルカちゃんと交流が出来て、名古屋港水族館とはまた大きく違った楽しみがあります。
特に前列に座ると、シャーも手の届くような近さで行われます。この時に、水が跳ねるのですね。迫力も満点です。
イルカちゃん達の実力もプロ級ですね。いや、プロでした。
アシカちゃんのショー
このイルカショーの他にアシカショーもあります。
たしかこの日はアシカショーのほうが先でしたが、前後します、可愛らしいので。意味不明。ショーの後は、アシカちゃんが客席にご挨拶に来てくれますよ。
おいこら、完全に餌に誘われて歩いているだけ見たいな。
アシカちゃんは、客席の所々で芸をしたり、愛嬌を振りまいたりしてくれます。
スキンシップも出来ますよ。
ふれあいおさかな館
南知多ビーチランドは、ふれあいが出来る水族館です。施設全体がそういったコンセプトで纏められていますが、そのまま、ふれあいおさかな館と言う所もありました。
比較的に小さな水槽が多く、お魚に餌をあげたり、さわったりが出来ます。
こういったふれあいが出来る水槽や展示水槽がいくつかあります。
海洋館
こちらが海洋館です。
セイウチ館やペンギン館などいくつかの施設がありますが、この海洋館がビーチランド最大の施設です。なかにはアクアリウムや1000トンの水槽などがあります。
ビーチランドで一番大きな1000トン水槽です。
この大水槽では、ダイバーによる餌付けが行われています。
アクアリウム
レックダイブは、沈没した海賊船や海底洞窟を廻ることを想定したアクアリウムみたいです。
アクアリウムと言うのは、水生生物の飼育設備のことで、まあ、要は水槽のことですね。楽しい、面白い展示と言う事です。
ここは海賊船の船内を模った水槽のようです。
探検心を刺激されて、それなりに楽しめます。遊び心のある水族館ですね。
イルカホール
ここはイルカホールで、観客席がありますが、特にショーは行われていませんね。時期によるのでしょうか。
イルカふれあいプール
イルカ君と遊べますけど、ふれあいカーニバルの時間でないと、さわったりは出来ないようです。しかし、近くで見られます。
セイウチ館
ペンギンプール
ペンギンプールでは餌付け体験が出来ますよ。これはえさ(お魚)をペンギンに与える体験の順番待ちです。
向こうにペンギン館が見えます。
ウミガメプール
ウミガメがいます。たくさんいますよ。
アシカ君と対面
道中、アシカ君がもみくちゃにされていました。アシカのふれあいタイムだったようです。アシカ君もお仕事、大変ですね。
ペンギン君と遊んだり、カワウソ君と握手したり、オウムガイにえさやりしたり、まだまだ色々な体験が出来ますし、まだ見どころはありますが、切りがありませんのでこのぐらいで。
南知多ビーチランド観光案内
〒470-3233
愛知県知多郡美浜町奥田428-1 → 地図 → HP
TEL:0569-87-2000
営業時間は季節に寄り違いますが、概ね、9:30~17:00
冬季に休園日(水曜日)あり、その他12月、2月上旬にメンテナンス休業あり。
料金
おとな(高校生以上)1,700円
こども(3歳以上)800円
他に年間パスポートあり、大人で4000円なため、3回入場すれば元が取れます。
おもちゃ王国乗り放題1700円、回数券11枚、1000円。
駐車料金 500円
宿泊
宿泊は、南知多の宿へ。
おすすめは、南知多温泉郷 水軍伝説の風薫る宿 花乃丸、 南知多温泉郷 海栄館 鯱亭、 南知多温泉郷 源氏香など。
コメント・感想・情報提供・大歓迎です。(日本語を含まない投稿はスパム対策により無視されます)