越前大野城は、「天空の城」で有名です。
この名は雲海に浮かぶ天守閣が印象的なために呼ばれます。
もちろん、この現象が起こるのは、いつもではありません。
10月から4月末頃の深夜から朝に起こりますが、顕著に出現するのは11月頃だそうです。
出現する条件は以下のとおりです。
- 前日の湿度が高いこと
- 翌日の朝と気温差があること
- 風が弱いこと
雨が降った後で、次の日が冷え込む朝という感じですね。
もちろん、偶然に条件にぶち当たるという方は幸運ですが、私の場合、訪れたのは8月ですので、無理ですね。
城そのものは現在コンクリート造りになっていますが、その天空の城に登ってみたいと思います。
越前大野市の観光案内図です。
越前大野城
いくつかの登城口と、駐車場があります。
越前大野城の楽な登り方
越前大野城の登り口は複数あります。
百間坂というのが築城当時からある、正式な登城口で一番早く登れますが、一番きついです。
その他、後で作られたのものが、北登り口、西登り口、南登り口です。
見取図を観て頂ければ分かりますが、階段を使わないルートだけ通って登れるのは、南登り口だけですね。
と言う訳で、南登り口に向かいます。
楽な南登り口に一番近い駐車場はここです。「亀山南第一駐車場」です。
もちろん、一番きつい百間坂に挑戦する方も、ここでよろしいです。
小さな駐車場です。
ここが一杯の場合は、直ぐ近くの「亀山南第二駐車場」にしましょう。
越前大野城の登城へ
この南登り口には城門があります。
きつい百間坂へ行くには、この門を通ったすぐ後の分かれ道を右に行って下さいね。
越前大野城南登り口は、このような坂道が続きます。大回りにはなりますが、階段がありませんので、楽です。
進んでは曲がり、進んでは曲がります。
途中の分かれ道に階段があることがありますが、ショートパスしたい場合は、階段へ進んで下さい。
終わり近くで、百間坂のコースが合流してきます。
百間坂コースの方は、ここを上がってくるのです。ご苦労さまです。
ここが本丸でしょうか。
階段を上るとお城ですが、左へ行きます。階段、嫌ですからね、、、まあ、南登り口の終着を確かめるためですけどね。
城門です。この門は、下から階段で来た人がくぐります。
お福池です。
大野城
本丸庭園でしょうか。現在はお城の敷地の全体を亀山公園と言いますね。
お城の入り口です。
お城の中は博物館になっていて、写真撮影が禁止です。展望室のみが撮影できます。
従って、景色だけお楽しみください。
こんもりとした山の上に建っています。割と簡単に登れます。
ここが雲海に包まれるのは、少し不思議ですね。
天空の城になっている時の写真はありませんので、Googleの画像検索結果をご覧下さいね。
越前大野城の観光案内
越前大野城 → WEBサイト
〒912-0087
福井県大野市城町3−109
TEL:0779-66-0234
周辺に観光用駐車場多数、無料。
開館時間 4月~9月:午前9時~午後5時、10月~11月:午前9時~午後4時
休館期間:12月1日~3月31日
入館料:大人:300円、中学生以下無料。WEBサイト確認の事。
観光案内
勝山・大野・永平寺周辺の宿へ、福井市周辺の宿、もしくは、越前・鯖江・武生周辺の宿へ、
あるいは、岐阜県側の郡上八幡・関・美濃周辺の宿へ。
お奨めは、あわら温泉の宿へ。
コメント・感想・情報提供・大歓迎です。(日本語を含まない投稿はスパム対策により無視されます)